毎年恒例の『世界報道写真展2014』に行ってきたよ。東京都写真美術館は今年まで!
ちょうど1年前、『世界報道写真展2013』に行ってきた記事を書きました。今年も行ってきましたよ!『世界報道写真展2014』の様子について、簡単にご紹介したいと思います。正直、公式HPを見れば、ひと通り写真は見れるのですが、ぜひ写真展で見てみたいものですよね!
今年も充実!世界報道写真展
世界報道写真展は、昨年1年間の報道写真のうち、優秀な作品を集めたコンクールです。毎年開催されています。東京では、東京都写真美術館が今年の会場です。
世界報道写真展2014
昨年行った世界報道写真展の記事で、世界報道写真展の詳細は書いていますので、そこまで書く内容がないのですが・・・。公式サイトはこちらです。
今年は去年に比べて埼玉、広島、山形と、開催場所が増えていますね!
- 【東京】東京都写真美術館(6/7~8/3)
- 【大阪】ハービスHALL(8/12~8/21)
- 【埼玉】イオンレイクタウンkaze(8/24~9/7)
- 【京都】立命館大学国際平和ミュージアム(9/17~10/12)
- 【滋賀】立命館大学びわこ・くさつキャンパス(10/14~10/30)
- 【大分】立命館アジア太平洋大学(11/2~11/16)
- 【広島】イオンモール広島祇園(11/20~11/30)
- 【山形】イオンモール天童(12/4~12/14)
来年からは東京芸術劇場に
来年から、東京の開催会場は、池袋の東京芸術劇場です。
私が初めて世界報道写真展に行ったときから、今年までずっと恵比寿の東京都写真美術館でした。
見慣れた会場だったので、残念でもありますが、来年の新しい会場も楽しみですね。
世界報道写真展2014の感想
感想といっても、特に書くこともないのですが、今年展示されていた中で一番気に入った写真をご紹介します。
公式サイトで、2014年受賞作品の一覧を見ることができます。
※写真展に行くつもりなら、事前に公式サイトを見るのは止めましょう!
去年の記事でも紹介しましたが、公式サイトには、世界報道写真展では展示されていない写真も多く掲載されていますので、写真展に行った後、公式サイトをチェックするのがオススメです。
毎年、1枚は好きな写真をみつけて、じっくり見るようにしているのですが、今年の1枚はこちらです。
南アフリカ、マンデラ元大統領の葬儀の公開に間に合わず、がっかりする女性です。なんともいえない女性の表情がいい写真だなぁと。
今年の大賞作品もなかなか印象的な作品です。
今年は、週末の夕方に行ったのですが、例年に比べて混雑していました。時間帯のせいなのか、人気になったのかよくわかりませんが・・・。なんとなくカップルの比率が多かったような気がします。
当日の見学のオススメ
世界報道写真展の展示内容は、写真約60枚と映像作品5分くらいです。所要時間は、1時間もあれば十分でしょう。私はじっくり見ていたので、2時間くらいかかりました。時間には余裕を持って、見学したほうが楽ですね。
昨年の記事でも書きましたが、毎年、写真集・カタログのような本が販売されています。展示会場でも読むことができますので、ぜひ会場でチェックしてみてください。
東京都写真美術館だと、展示スペースの奥の方にイスがあります。そのイスに1冊置いてあります。あとは、入り口の販売スペースに1冊。
イスの方が読みやすいですが、入り口の販売スペースで立ち読みしても大丈夫だと思います。
では来年も!
来年も同じ時期くらいに、「『世界報道写真展2015』に行ってきました!」という記事を書くと思います。
毎年同じ内容になってしまいそうですが、定期的な記事ということで、1年後の記事を楽しみにしていてください!
私も、1年後の世界報道写真展が楽しみです。東京芸術劇場での展示はどんな感じになるんでしょうね。
関連記事
-
-
[日想] 村上春樹ファンの行列をテレビで見ると、「ドラクエ3」をなぜか思い出す。あと、ハルキストってなぁに。
先日、テレビのワイドショーで、村上春樹の新刊が取り上げられているのを見ていました。行列と熱狂的なファ
-
-
[日想] オリンピック実施競技でレスリングは応援しても、空手は応援しないの?
テレビを見ていると、オリンピックの競技候補選びのニュースは、レスリングのことばかり。候補のひとつに、
-
-
[日想]『嘘をつかない』ことは、難しい。『就活先生』を読んで。
エイプリルフール。嘘を楽しむ日。逆にいえば、普段は嘘を言わない前提の毎日。 ふと、考えてました。私は
-
-
[日想] バリウムを飲むと必ず加藤茶を思い出す。幼少期の刷り込みは、意外と大切かもしれない。
健康診断でバリウムを手に持った瞬間に、脳裏に加藤茶と志村けんが出てきます。毎回必ず。無意識的な思考の
-
-
[日想] ハロウィンに足りないのは、お金の匂いではないか
最近は、子供世代では、徐々にハロウィンが流行りつつあるそうです。ボトムアップですね。とはいえ、今夜は
-
-
[日想]上司「いつやるんだ?」部下「今でしょ!」上司「あぁん??」誰もがネットの流行りを知っていると思うな
先日、山手線ホームで見かけた光景です。 東進ハイスクール林先生の「いつやるの?」「今でしょ!」
-
-
残業を100時間しても、社畜にはなれない。
ここ最近、珍しく一生懸命仕事をしてみたのですが、社畜の道はまだまだ遠いようです。仕事が落ち着いたので
-
-
[日想] 新刊が傷だらけの本屋
私は読書が好きなだけではなく、本そのものや、本屋さんが好きだったりもします。 「本屋に行くと行ったき
-
-
結婚からの、子作り・マンション購入・保険加入という同調圧力が気持ち悪い
120%主観的な愚痴であり、多くの方が不快になる内容を含んでおりますので、ご注意ください。結婚後のパ
-
-
[日想] 書店の本棚をWEB化してほしい
今後、書店に足を運んで本を購入する人は、どんどん減っていきますよね。そんな状況だからこそ、リアルの書
- PREV :
- 仕事のスピードは、仕事の効率化ではなく、意思決定の速さの方が大切
- NEXT :
- 今年も『世界報道写真展2015』に行ってきた!