アメリカ企業の株価データをCSVでダウンロードする方法:5つのステップ
「ソーシャルバブルのIPO」のエントリを書く前に、各企業の株価のグラフを作成しようとしました。
その際、NYSEやNASDAQの株価データをCSVでダウンロードする方法が載っているページが少なかったので、ちょっと書いておこうと思います。
データは「Yahoo!Finance」からダウンロード
やり方は、シンプルです。順を追って、説明しますね。
(1)「Yahoo!Finance」にアクセス
まずは、Yahoo!Financeにアクセスしましょう。当然、日本のYahoo!ではなく、アメリカの方です。
(2)「Enter Symbol」に企業名かティッカーシンボルを入力
アクセスすると、左上に「Enter Symol」というボックスと、「Get Quotes」のボタンがある検索ボックスがあります。
そこに、企業名かティッカーシンボルを入力すると、検索候補が出てきます。そこで、お目当ての企業をクリック。
(3)「Historical Prices」をクリック
左にずらーっとメニューが出てきます。メニューの上の方に、「Hisotrical Price」があります。それが過去の株価のページです。
(4)条件検索して、データ抽出
あとは、開始日・終了日、日・週・月のデータを選択できますので、お好きな条件で「Get Prices」をクリック。
(5)「Download to Spreadsheet」をクリック
最後に、ページの一番下に、「Download to Spreadsheet」というリンクがありますので、それをクリックすれば、無事、CSVデータがダウンロードできます。
ティッカーシンボルの探し方
ティッカーシンボルとは、4文字以内で割り当てられる各企業を表す記号です。GoogleならGOOG、FacebookならFB。
色々探し方はあると思うのですが、「企業名+ticker symbol」や「企業名+stock」で検索すれば、大体該当する記事が出てきます。
企業名(ティッカーシンボル)という風に書かれるのが一般的です。例:Facebook, Inc. (FB)
株価をグラフで比較したいなら
csvのデータが必要がなく、簡単に株価をグラフで比較したい場合は、いくつか方法があります。
「NASDAQ」で詳細データを比較
NASDAQのホームページにアクセスしましょう。検索ボックスで調べたい企業を検索します。
企業情報のページが出てきて、ページの上の方に、ティッカーシンボルのタブがあると思います。
次に、また検索ボックスで、比較したい企業を検索します。そうすると、タブが追加されます。
これを繰り返すことで、比較したい企業のタブが並びますね。タブをクリックすれば、各企業のデータが見れます。便利。
そして、画面左のメニューの下方の、「Stock Comparison」のメニューをクリックしましょう。そうすれば、各データの比較や、グラフを作成してくれます。
グラフだけなら「Google Finance」が便利
「Google Finance」は、ブログにグラフのリンクだけ貼りたい、という場合は、オススメです。
Google Financeのページにアクセスして、検索ボックスに企業名を入力。
グラフの上にある「Comapre」の入力ボックスに、比較したい企業名を入れて、「Add」ボタンを押すと、グラフにその企業が追加されます。
あとは、見やすいようにグラフの期間などを調整します。グラフ内右上の矢印を押せば、大きいグラフに変更できます。
最後に、グラフの下の「link to this view」を押せば、その状態でのURLが発行されます。
探してみると、色々便利なサービスがありますね。もしよろしければ、ご活用ください。
関連記事
-
-
楽天トラベル初のフリーペーパー『楽天トラベルナビ』をチェックしてみたよ
楽天トラベルは、フリーペーパー「楽天トラベルナビ」を創刊したようです。「Rポイントカードの発行」の件
-
-
ポンパレが電子書籍に進出!「ポンパレeブックストア」&最新動向について
ゴーイングマイウェイな感じの「ポンパレ」関連。今度は、電子書店「ポンパレeブックストア」を11月に開
-
-
社会人必見のテレ東ビジネス番組が月額525円で!ガイア、カンブリア、WBSなどをオンデマンド配信
普段、あまりテレビを観ないようにしています。ですが、ガイアの夜明けやカンブリア宮殿など、いくつかチェ
-
-
『ハフィントン・ポスト(Huffington Post)』とは、どんなメディアなのか?
「ハフィントン・ポスト」がついに日本上陸!朝日新聞との合弁のですね。そもそも、「ハフィントン・ポスト
-
-
「リクルートポイント」の今後の展開を勝手に予想!(ありそうで、なさそうなやつ)
「リクルートカード」の発行が待ち遠しい昨今ですが、今後ますます拡大していくと予想される「リクルートポ
-
-
大学受験、文系も理数必須?『理系の子』を一回読んでほしい。
「TOEFL義務化」の次は、「文系でも理数必須」のニュースも飛び出してきましたね。 一応、理系院卒な
-
-
グルーポンさん、お元気ですか?ポンパレは、元気です。
「楽天 vs リクルート」のエントリーで、「ポンパレモール」のことばかりを書いていたら、「ポンパレっ
-
-
村上春樹ノーベル賞受賞できず!初心者におすすめの村上作品&海外「1Q84」のデザインがカッコイイ話
ついに村上春樹さんがノーベル文学賞を受賞できませんでしたね!NHKラジオ「英語で読む村上春樹」を聴い
-
-
全大学の受験資格にTOEFLって必要か?受験料収入は100億円超。賛成?反対?
「全大学・全学部を対象に、大学受験資格にTOEFL導入しましょう」という提言を自民教育再生本部が、ま
-
-
楽天は楽天生命を始めたけど、リクルートは保険やらないの?
楽天がいよいよ生命保険へ本格参入することになりました。「楽天生命」の概要に簡単に触れながら、全く関係