「リクルートポイント」の今後の展開を勝手に予想!(ありそうで、なさそうなやつ)
「リクルートカード」の発行が待ち遠しい昨今ですが、今後ますます拡大していくと予想される「リクルートポイント」。
ポイント付与の対象が、リクルートの他のサービスまで展開していくと、どうなるのでしょう?ありそうで、なさそうな「リクルートポイント」の今後を勝手に予想してみました!
これはあり?なし?リクルートポイントの展開
現在は、じゃらん、ホットペッパー、ポンパレなど、「リクルートライフスタイル」傘下のサービスを中心にポイント展開をしている「リクルートポイント」。
リクルートのグループ全体には、他にも色々なサービスがありますね。
「じゃらん×ホットペッパーポイント」から「リクルートポイント」に名称変更したからには、きっと、リクルートグループ全体に波及していくに違いない!
なんて、勝手に想像しています。ということで、90%以上ネタな感じで、色々予想してみました。
「リクルートカード」については、「予想通り登場!「リクルートカード」~ポイント争い春の陣」で詳しく取り上げましたので、よかったらご覧ください。
就職・転職 × リクルートポイント
リクルートといえば、就職。まずは、新卒なら、
- 企業説明会に来たらポイント
- エントリーシート提出でポイント
- 内定したらポイント
転職だと、
- リクナビ経由で転職が決まれば、転職一時金に10万ポイント!
みたいな。
中小企業は、学生を集めるのが大変、という話をよく耳にします。企業説明会だけでも来てほしい、そんな企業が学生にポイントプレゼント!そんな末期的な集客対策。
もちろん、企業負担で。
よく考えると、新卒の人って、カード契約させるには、ちょうどいいターゲットですよね。そのまま新社会人になりますし、カードを切り替えたい動機もありそう。
たとえば、スーツカンパニーみたいなリクルートスーツを販売している企業や写真屋さん、美容院などと積極的に提携すれば、「リクルートカード」の契約が促進できそうです。
あとは、派遣・アルバイト関係だと、雇用定着を目的として、「継続1年でポイントプレゼント」とかどうでしょ。ないか。
結婚 × リクルートポイント
結婚といえば、「ゼクシィ」。超勝ち組サービス。
- 結婚式場の下見やブライダルフェアに来た人にポイントプレゼント
- 成約したら、さらにポイントプレゼント
- 仏滅なら、さらにポイント加算
すでに、楽天ウェディングで下見でのポイントプレゼントを実施していますので、実際にやってもおかしくない展開。
もちろん、企業負担で。
余談ですが、楽天ウェディングの1会場見学で2,000ポイント、最大10,000ポイントのプレゼントって、ずいぶん大盤振る舞いですね。土日使えば、すぐに10,000ポイント貯められそう。
さらに、結婚式の費用をカード払いで(無理か・・・)、300万円×1.2%=36,000ポイント!
全部で10万ポイントくらい貯まったりして。
新卒と同様、新婚生活は、クレジットカード切り替えのひとつのタイミングですよね。
「リクルートカード」は、夫婦別名義でひとつの口座から引き落とせる「ファミリーカード」を展開すれば、バッチリですね。
結婚式 ⇒ 新婚旅行 ⇒ 新居選び ⇒ 家具・家電 ⇒ 保険、というコンボ。うまく訴求できれば、ターゲットをがっちり捕まえられそうな気がします。
住宅 × リクルートポイント
「SUUMO」のポイント展開ってどんなのが考えられるんでしょう。
- 賃貸の入居時・更新時にポイント
- 部屋を綺麗に使ったら、退去時にポイント
- マンション見学会でポイント
うーん、なんかイマイチ思い浮かばないなぁ。
もちろん、企業負担で。
住宅は、賃貸・分譲問わず、金額が大きいだけに、ポイントプログラムの活用の余地が大きそうなんですが、良い展開が思いつきませんでした。
資格 × リクルートポイント
「ケイコとマナブ」とポイントは相性が良さそうですね。
- 通信講座申し込みで、ポイント
- 試験に合格したらポイント
- 体験レッスン・説明会に参加するとポイント
- 講座終了まで継続できたらポイント
試験に合格したらポイントっていう制度は、いいモチベーションになると思いますよね。体験レッスン参加でポイントっていうんが、一番ありえそうな展開。
もちろん、企業負担で。
社会人から専業主婦まで幅広く狙えるのが、ケイコとマナブのいいところかもしれません。
見えてくるふたつのライン:LTVの視点
なんて、適当に考えてみました。いかがでしたでしょうか?
人のライフスタイルに合わせてサービス展開するリクルート。
LTV(顧客生涯価値)や顧客育成の観点から、「リクルートカード」と「リクルートポイント」の展開する、ふたつのラインが見えてきました。
- お仕事ライン:新卒採用 ⇒ 新居 新生活準備 ⇒ 資格取得 ⇒ 転職
- 結婚ライン:結婚式 ⇒ 新婚旅行 ⇒ 新居 ⇒ 新生活準備 ⇒ 妊娠・出産
他にもリクルートには色々なサービス展開をしています。たとえば、1に関連して、大学受験や社会人大学院、2に関連して、主婦の仕事探しなど。
あとは、家電、保険あたりが、ほしいところでしょうか。
随分適当に考えてみたわりに、リクルートグループ全体でポイントを活用していけば、意外と「リクルートポイント」はいい感じになるような気がしてきました。楽天とは違った切り口でいけるかもしれませんね。
はてさて、今後、リクルートは実際どう動いていくのでしょう。引き続き、チェックしていきたいと思います。
関連記事
-
-
大学受験、文系も理数必須?『理系の子』を一回読んでほしい。
「TOEFL義務化」の次は、「文系でも理数必須」のニュースも飛び出してきましたね。 一応、理系院卒な
-
-
アメリカ企業の株価データをCSVでダウンロードする方法:5つのステップ
「ソーシャルバブルのIPO」のエントリを書く前に、各企業の株価のグラフを作成しようとしました。 その
-
-
楽天ポイントが実店舗でも!「Rポイントカード」の気になる行方
日経新聞1面にも出ていましたが、楽天が「Rポイントカード」を発行し、楽天スーパーポイントが、実店舗も
-
-
楽天は楽天生命を始めたけど、リクルートは保険やらないの?
楽天がいよいよ生命保険へ本格参入することになりました。「楽天生命」の概要に簡単に触れながら、全く関係
-
-
『ハフィントン・ポスト(Huffington Post)』とは、どんなメディアなのか?
「ハフィントン・ポスト」がついに日本上陸!朝日新聞との合弁のですね。そもそも、「ハフィントン・ポスト
-
-
「リクルートカード」が予想通り登場!~ポイント争い春の陣
楽天のポイントカードや、楽天vsリクルートのエントリを書いていたときに、思ったんですよ、「リクルート
-
-
楽天トラベル初のフリーペーパー『楽天トラベルナビ』をチェックしてみたよ
楽天トラベルは、フリーペーパー「楽天トラベルナビ」を創刊したようです。「Rポイントカードの発行」の件
-
-
村上春樹的マーケティング活動 ~『1Q84』と『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』に関する戯言~
4月12日に、いよいよ村上春樹の新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が発売されますね!
-
-
楽天トラベルのトップページがリニューアル!デザインの変更点をピックアップしてみました
楽天トラベル社長交代と吸収合併の記事を書こうと思い、楽天トラベルのページにアクセスしてみたら、トップ
-
-
グルーポンさん、お元気ですか?ポンパレは、元気です。
「楽天 vs リクルート」のエントリーで、「ポンパレモール」のことばかりを書いていたら、「ポンパレっ