ポンパレが電子書籍に進出!「ポンパレeブックストア」&最新動向について
ゴーイングマイウェイな感じの「ポンパレ」関連。今度は、電子書店「ポンパレeブックストア」を11月に開始するようです。ポンパレモールでも書籍販売をしておりますし、徐々に活気づいてきたのでしょうか。ちょっとチェックしてみましょう!
ポンパレモールの電子書店?「ポンパレeブックストア」
Yahoo!の影にそっと隠れながらも、今日もポンパレは頑張っているようです。電子書籍に進出!ちょっと楽しい展開になってきました。
プレスリリース:電子書店「ポンパレeブックストア」11月オープン リクルートライフスタイルとメディアドゥが電子書籍販売のサービスを共同で提供開始
リクルートのプレスリリースが、相変わらず読みにくいんですが…、最初はスマホ・タブレット端末でスタート、2014年3月頃にWindows(PC)に対応するようです。
ポンパレ eブックストア
http://ponpare-ebook.jp/
「メディアドゥ」は、マザーズ上場予定の会社で、過去に「TSUTAYA.com eBooks」での実績があるようです。CCCとの業務・資本提携もしています。
リクルート側としては、いいパートナーではないでしょうか。
「ポンパレeブックストア」は、3%のポイント付与。リクルートポイントを利用している人にとっては、いい展開ですね。この先、どこまで伸びるのか期待しましょう。
ポンパレモールでは、実物の書籍を扱っているんですが、コンビニ受け取りがない、っていうのが、一番のネックなんですよね。
「ポンパレeブックストア」がうまいこと、その辺をフォローするようになるといいのではないでしょうか。
ポンパレモールにゼクシィが進出。いい流れです。
そのうち、記事にしようと思ったんですが、ポンパレモールで、ゼクシィのサイトがオープンしました。
「リクルートグループのうまい活用の仕方って、こういうのだよなぁ」って思って、ちょっと関心してました。「見た目はゼクシィ、中身はリンベル」っていう、アレなところも含めて、リクルートですね、ええ。
規模は違えど、それぞれが持っている強みを活かしながら、切磋琢磨していってほしいものです。
ヤフー、楽天、アマゾンが火花を散らす中(というか、アマゾンの背中を追いかけてる感じですね)、ポンパレは、「俺はまだ本気じゃない」的なマイペースな印象を受けます。
ポンパレモールは、リクルート会員活性化が第一の目的ですので、いい意味で余裕がありますよね。
「正直なところ、他の仮想モールに対して『取り扱い金額で勝っていこう』といったことはまったく考えていない。あくまでも会員の利便性を上げるためのものなので、ポイントをその流通の中で頻度高く使ってもらうことを目的にしている」(通販新聞)
ポンパレモールが意外に好きかもしれない。買わないけど。
でも、意外にポンパレモール、いいですよね。デザインがスッキリしてて、商品を見るのに、ストレスがかかりません。ある程度、テンプレートに従うようなデザインになっているんでしょうか。
「楽天臭が漂う」店舗もありますが(※例)、概ね、スッキリしたデザインでまとまっています。女性向けな感じがしますよねぇ。
スマホ対応もいい感じで対応しています。後発なだけ、スマホ対応は有利でしたね。
あれ?Pinterestに出資した会社はどこでしたっけ?って感じがします。楽天は、どうするんでしょうね。
楽天トラベルとじゃらんと似ている
楽天市場とポンパレモールの関係って、楽天トラベルとじゃらんの関係に似てるなぁと思いました。
楽天トラベルは、ホテルのページが、自由に作れます。情報が多いのはいいんですが、クオリティがバラバラ。
一方、じゃらんは、全部テンプレート化されていて、さっぱりしていて、情報が見つけやすいですよね。
どっちも一長一短ではありますが、別々の方向性でデザインされていることがわかります。
例)三井ガーデンホテル銀座プレミア
⇒ 楽天トラベル
⇒ じゃらん
ホテルの情報は楽天トラベルで見て、プランと予約はじゃらんとか、そういうことありますよね。楽天トラベルは、プラン一覧が見にくすぎて、心が折れます。
ポンパレは、次にどこへ向かう?
ポンパレ、ポンパレモール関連で次に進出するとしたら、どういうところなんでしょうか?
無難に通信講座・教材とかですかね?アルクでやっているような形で。
無印のような住宅販売とかあったら、熱いですよねぇ。「ポイント3%付与で、60万ポイントです!」みたいな。
あとは、保険、決済あたりに進出してくるかどうか、といったところでしょうか。
まずは、「ポンパレeボックストア」のオープンを待つとしましょう!
関連記事
-
-
ポンパレモールの行方~『楽天 vs リクルート』の仁義ある闘い
楽天のエントリを書いたついでに、今回はリクルートとの話でも。先日、リクルートから、ショッピングモール
-
-
楽天トラベル初のフリーペーパー『楽天トラベルナビ』をチェックしてみたよ
楽天トラベルは、フリーペーパー「楽天トラベルナビ」を創刊したようです。「Rポイントカードの発行」の件
-
-
Yahoo!(ヤフー)ショッピング、ヤフオクを無料化して、どう稼ぐのか。背景を想像してみた。
Yahoo!ショッピングの実質無料化とヤフオクの条件緩和のニュースが発表されました。「いったいどこで
-
-
社会人必見のテレ東ビジネス番組が月額525円で!ガイア、カンブリア、WBSなどをオンデマンド配信
普段、あまりテレビを観ないようにしています。ですが、ガイアの夜明けやカンブリア宮殿など、いくつかチェ
-
-
楽天は無理!ヤフーショッピングのみ出店!想像するとカオスな夢が広がる
ヤフーショッピングの出店料が無料化して、全力で出店する方々が多いようですね。楽天vsヤフーの軸で、楽
-
-
楽天は楽天生命を始めたけど、リクルートは保険やらないの?
楽天がいよいよ生命保険へ本格参入することになりました。「楽天生命」の概要に簡単に触れながら、全く関係
-
-
米ソーシャルバブルIPOの残骸はいま?Facebook、Zynga、LinkedIn、Groupon、その他
「ポンパレ vs グルーポン」のエントリを書きながら、グルーポンCEO更迭のニュースを横目に見つつ、
-
-
『架空の歴史ノート-1 帝国史 分裂大戦編』にみる日本人のネットにおける無限の才能について。
『架空の歴史ノート-1 帝国史 分裂大戦編』という本が、アマゾンのKindleで販売されている、とい
-
-
リクルート『お月謝くん』のサービス概要と狙いを探る
リクルートが『お月謝くん』という習い事やスクールの支払いを一括で管理するシステム・サービスを発表しま
-
-
「リクルートカード」が予想通り登場!~ポイント争い春の陣
楽天のポイントカードや、楽天vsリクルートのエントリを書いていたときに、思ったんですよ、「リクルート