第4回『英語で読む村上春樹』~「象さん」を英訳するには?東京とアメリカの郊外について~
「英語で読む村上春樹」も2ヶ月目に突入!5月号のテキストは、テキストの構成も少し変更になりました。本放送の内容で、面白かったところをご紹介いたします。
今回の放送でも、また細かいところが面白かったんですよね。
日本語ではわからない翻訳の難しさとは
5月号のテキストの表紙の写真は、六甲山ホテルのスカイラウンジ。いい雰囲気の写真ですよね。
第4回の放送は、リアルタイムで聴けなかったので、ストリーミングの再放送を聴きました。
再放送で、NHKラジオ英語講座が聞けるのって、ホントに便利です。
第4回で面白かった解説:単純なものほど難しい。
毎度恒例になってきましたが、放送内容で面白かった解説をご紹介しますね。
「古くからの郊外住宅地」
- 英訳では「old well-established residential suburb」。
- 「well-established」を付け加えている
- 日本語のニュアンスでは、昔からある豊かな住宅街のイメージ
- 「old」だけだと、人がいない寂れた雰囲気の街になってしまう
「scrap」
- 今回は、「残飯」の意味
- 一般的には、「かけら、破片、ガラクタ」といったイメージで使われることが多い
「郊外」に対する日米の違い
- アメリカの郊外:広い芝生がついた一軒家が並んでいるイメージ
- 日本の郊外:高層の団地が立ち並んでいるベッドタウンのイメージ
- ちなみに、ベッドタウンは和製英語
「tell」の意味
- 「わかる」という意味もある。文脈によって変わる。
- 本文の「I could’t tell」は、「わからなかった」という意味。
擬音語・擬態語の難しさ
- 日本語では、形容詞・副詞
- 日本語の擬音語に対応する副詞などは、まずない。
- 動詞を当てる必要がある。
- ぴったりな動詞が見つかるとは限らない。
- 擬音語・擬態語の翻訳はかなり苦労する。
「象さん」の訳し方(おもしろい!)
- 原文(日本語)では、一貫して象の性別が書かれていない。オスかメスかわからない。
- 英訳でも、ここまでのところは、「it」が使われいている。
- 「象さん」という呼びかけを「Mr.Elephant」と英訳した。
- 「Dear Elephant」だと親密すぎるので不自然
- 訳者は、象がオスということにして英訳した
- ピッタリの英語に訳すのはなかなか難しい
沼野先生は、「単純に見えるものが一番むずかしい。翻訳の場合、いろんなところに出てくる」と付け加えていました。
「かえるくん、東京を救う」の「かえるくん」でも、語学的に、翻訳論的に面白い問題を引き起こすことになる、そうです。
『英語で読む村上春樹』の下半期も、楽しみですね!
『象の消滅』の続きが気になってきました。
第4回の放送を聴いていたら、「象の消滅」は、この先、どんな展開になるのか、楽しみになってきました。
全く内容を覚えていないので、日本語の原文を買って続きを読みたいところですが、我慢我慢・・・。
半年かけて、じっくりとストーリーを追っていきたいと思います。続きが気になる!
楽天の方が買いやすいかもしれません。あと、CD発売がないのが、もったいないですよねぇ。この講座。半年分まとめて、朗読部分をCD化してほしいです。
『英語で読む村上春樹』の記事一覧は、こちらからどうぞ!
⇒ 過去記事一覧・まとめ
関連記事
-
-
[決定版] 『入門ビジネス英語』実践勉強法:効果的な10のステップ
ビジネス英語の基礎の練習にピッタリなのが、NHKラジオ講座の「入門ビジネス英語」の講座です。実際にや
-
-
NHKラジオ『入門ビジネス英語』2013年度はここが変わった!勉強しやすくなったかも?
来週からNHKラジオ英語講座の新年度がスタート!『入門ビジネス英語』は今年も頑張ろうと思って、テキス
-
-
第5回『英語で読む村上春樹』の放送:簡単は難しい、ムズカシイはカンタン
今回の『象の消滅』では、象と飼育員との仲の良い様子が描かれています。いや、なんかちょっと癒されますね
-
-
「英会話タイムトライアル」の勉強法:8つのステップ
「NHKラジオ英語講座の選び方」のエントリで、「英会話タイムトライアル」をサブ教材として勉強している
-
-
2013年度NHKテレビ・ラジオ英語講座のラインナップ
毎日英語を勉強する習慣を身に付けるには、NHKの英語講座が一番です。特にラジオ講座がオススメです。さ
-
-
NHKラジオ『英語で読む村上春樹』を買ってきた!気になる内容は・・・かなり面白そうなテキスト!
本屋に立ち寄ったら、目立つ場所にNHKテレビ・ラジオ語学講座のコーナーができているじゃありませんか。
-
-
第6回『英語で読む村上春樹』の放送:原文には存在しない文章や感嘆符の挿入について
ストーリーとしては、ついに「象が消滅」した場面が登場します。消滅したときの状況はどうだったのか、今回
-
-
本放送開始!NHKラジオ「英語で読む村上春樹」第1回は楽しかった!
「英語で読む村上春樹のテキスト」について記事に書きましたが、ようやく待望の本放送開始!ということで、
-
-
第2回『英語で読む村上春樹』面白い解説をピックアップ!
第1回の放送の記事で、「英語で読む村上春樹」について感じたことはひと通り書いた気がするので、2回目の
-
-
『英語で読む村上春樹』まとめ・過去記事一覧
毎回、『英語で読む村上春樹』の放送を聞いて、ブログにまとめています。量が多くなり、記事が探しにくそう