「 ニュース考察 」 一覧
『ハフィントン・ポスト(Huffington Post)』とは、どんなメディアなのか?
2013/05/06 | ニュース考察
「ハフィントン・ポスト」がついに日本上陸!朝日新聞との合弁のですね。そもそも、「ハフィントン・ポスト」とは、どういうメディアなのかをまとめ、日本版の概要について触れていきたいと思います。 これで、また
『就活解禁日を遅らせる=学業がはかどる』というお花畑な妄想について
2013/04/20 | ニュース考察
就活の解禁日を遅らせましょう、という記事を読んでいて、「なんか私にはよーわからん」ということで、色々考えてみました。 そもそも、大学の学業ってなんなんだ。あの眠たい授業のことなのか?それなら、面白い授
楽天トラベル初のフリーペーパー『楽天トラベルナビ』をチェックしてみたよ
2013/04/19 | ニュース考察
楽天トラベルは、フリーペーパー「楽天トラベルナビ」を創刊したようです。「Rポイントカードの発行」の件といい、楽天はリアルで何かしようと頑張っているみたいですね。今回は、毎度恒例、リクルートとの対比で、
村上春樹的マーケティング活動 ~『1Q84』と『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』に関する戯言~
4月12日に、いよいよ村上春樹の新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が発売されますね! と、最近の盛り上がりを見ていて、「あれ?なんかデジャブ?」 そう、『1Q84』です。 当時、『1Q8
「MARQREL(マルクレル)」を実際にチェックしてみた!考えてみた!
2013/04/08 | ニュース考察
「リクルートカードの発行」に始まり、ポイントプログラムの拡大へ一気に舵を切ったリクルート。 今度は、招待制ファミリーセールのWEBサービス「MARQREL(マルクレル)」が4月1日にスタートしました。
「リクルートポイント」の今後の展開を勝手に予想!(ありそうで、なさそうなやつ)
2013/03/29 | ニュース考察
「リクルートカード」の発行が待ち遠しい昨今ですが、今後ますます拡大していくと予想される「リクルートポイント」。 ポイント付与の対象が、リクルートの他のサービスまで展開していくと、どうなるのでしょう?
大学受験、文系も理数必須?『理系の子』を一回読んでほしい。
2013/03/28 | ニュース考察
「TOEFL義務化」の次は、「文系でも理数必須」のニュースも飛び出してきましたね。 一応、理系院卒なので、ちょっとくらい何か書いてもいいと思う。うん。関係ないけど。 要するに、「大学受験したかったら、
全大学の受験資格にTOEFLって必要か?受験料収入は100億円超。賛成?反対?
2013/03/26 | ニュース考察
「全大学・全学部を対象に、大学受験資格にTOEFL導入しましょう」という提言を自民教育再生本部が、まとめたそうです。 今回は、具体的な内容、TOEFLの現状、義務化について思うこと、の3本立ていきたい
「リクルートカード」が予想通り登場!~ポイント争い春の陣
2013/03/19 | ニュース考察
楽天のポイントカードや、楽天vsリクルートのエントリを書いていたときに、思ったんですよ、「リクルートの次の手は、ポイントカードかクレジットカードなんだろうなって」 予想通りきましたよ、「リクルートカ
社会人必見のテレ東ビジネス番組が月額525円で!ガイア、カンブリア、WBSなどをオンデマンド配信
2013/03/13 | ニュース考察
普段、あまりテレビを観ないようにしています。ですが、ガイアの夜明けやカンブリア宮殿など、いくつかチェックしている番組があります。 なんと、3月18日から、テレ東の代表的なビジネス系番組6つが、月額52