[外資転職者必読] 名著『英文履歴書の書き方』が新しくなった!Linkedinにも対応!
英語書籍コーナーに立ち寄ったら、『英文履歴書の書き方』の最新バージョンが発売されていました!大幅に内容が更新されていたので、思わず買っちゃいました。英語の勉強にも最適な1冊です!
ということで、名著『英文履歴書の書き方』(有元美津世著)が、Ver2.0からVer3.0で、内容がどう変更されたのかレビューしたいと思います!
転職する気がなくても、読んでみよう!
外資系への転職を考えている人なら、必要になってくるのが、英文履歴書ですね。
いざ、英文履歴書を書こうとすると、なかなか苦戦します。
英文履歴書を書く過程で、色々なことが勉強できます。
- ビジネス英語のボキャブラリー・表現
- ライティング
- 自分のキャリアの棚卸
ビジネス英語を勉強するなら、転職する気がなくても、ぜひ英文履歴書を書いてみましょう!
すっごく大変かもしれませんけど、すっごく勉強になります。
オススメの英文履歴書の参考書【4冊】
まずは、私が、英文履歴書を書くときに使ったテキストをご紹介しますね!
一番のオススメは、やっぱり有元美津世さんの『英文履歴書の書き方』。
以上4冊が、英文履歴書を書くときに、いつも手元に置いている参考書です。
英作文というより、英借文に近いんですけどね。
『英文履歴書の書き方』の良い点
英文履歴書の参考書が数多くあるなかで、『英文履歴書の書き方』が良い点はいくつかあります。
- ビジネス実務に即した内容
- 1冊でほとんどカバーされている
- 最新のトレンドを反映
- とにかく例文が多い
- サンプル事例が豊富
- かつ、ビジネス向けサンプルが充実
- 役立つコラムが多い
などなど。
ビジネスパーソン向けの内容で、かつ、例文やサンプルが多い参考書、となると『英文履歴書の書き方』が一番です。
意外にね、ありそうでないんですよ、こういう本。
著者の有元さんが、MBAホルダーで、アメリカでの勤務経験もあるからこそ書ける内容なのかもしれません。
すごく実践的な内容です。
Ver3.0で変更した内容
ということで、本題です。『英文履歴書 Ver2.0』をお持ちの方でも、買って損はないテキストだと思いますよ!
デジタルレジュメが大幅追加!
一番大きな変更点は、デジタルレジュメの章です。ここが大幅に追加されました。
最近は、Resumeの提出は、ほとんどWebかメールですよね。
- ファイル名は、決して”resume.doc”や”resume.pdf”などにはしてないけません。
- 必ず自分の名前を入れるようにしましょう。(p109)
こんな具体的なアドバイスまで載っています。
他にも、
- ファイル形式(Wordの「.doc」がいい)
- 件名の付け方
レジュメスキャン、データベース対策についてのボリュームが増えています。最近の実情に即していますね。細かくなっちゃうので触れませんが、参考になる箇所が多いです。
オンラインレジュメの事例も紹介されいてます。
面白いですよねぇ。そして、カッコイイ。今後は、オンラインレジュメがもっと増えてくるかもしれません。
他にも色々事例が載っています。
- http://www.heynewbelgiumyoushouldhireme.com/
「ヘイ、ニューベルジウム(社名)、僕を雇うべき」 - http://rachaelnichol.com/
ソーシャルメディアマネジャー - http://www.evanluthra.com/
インドの起業家志望高校生 - http://haganblount.com/infographic-resume/
インフォグラフィックでレジュメ - http://smallpasture.com/
QRコード付き
なんか、色々な可能性を感じちゃいますよね?
あとは、ワードクラウドやオンラインレジュメビルダーなど、ツールの紹介もされています。
Linkedin(リンクトイン)での書き方も!
デジタルレジュメの項目には、Linkedin(リンクトイン)の使い方、レジュメやプロフィールの書き方が載っています。
以下の項目がずらっと。
- Professional Headlineの表現
- Summaryの表現
- Educationの書き方
- 成績
- レポート・プロジェクト・論文
- インターンシップ・アルバイト
- 課外活動・ボランティア
- 成績優秀者、奨学金、賞
- Recommendation
- Endorsement
- Share au Update
何がすごいって、英文履歴書のテキストで、Linkein(リンクトイン)での書き方を説明しているところです。
現在発売されている多くのLinkein(リンクトイン)関連の書籍は、利用方法のみ。
でも、実際には、英語でプロフィールを更新していく必要がありますよね。
ここまで、Linkein(リンクトイン)について、英文履歴書の書き方をフォローしている書籍は、ほとんどないでしょう。
英文履歴書のサンプル事例も更新されている!
参考書のバージョン更新は、補足や修正が中心で、中身そのものが変更されることが多いですよね。
でも、『英文履歴書の書き方』は違います。サンプルのレジュメが結構、追加・更新されています。
英文履歴書を書くときは、サンプル事例がたくさん手元にあった方が、書きやすいです。
これが、実は、Ver2.0を持っていながら、Ver3.0を購入した一番の理由だったりします。
英文履歴書なら、まずこの1冊!
と、長々と書いてきましたが、英文履歴書を書くなら、まずはこの1冊をオススメします!
『英文履歴書の書き方』でまずはレジュメを書いてみて、もし足りなかったら、他の本を購入する、という流れでいいと思います。
自分のキャリアの整理、英語の勉強にも最適な1冊だと思います!
関連記事
-
-
村上春樹的マーケティング活動 ~『1Q84』と『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』に関する戯言~
4月12日に、いよいよ村上春樹の新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が発売されますね!
-
-
【掴み取れ!】『チャンスを逃さない技術』勝負どころで「動ける人」に変わる:ヘルマン・シェーラー
正しい道とはなんだろう?その問いに対する1つめの答えは「君が今いるその道でいい。そのまままっすぐ行き
-
-
『「先延ばし」にしない技術』イ・ミンギュ
いちばんやりたくな仕事、いちばん恐れている仕事のほとんどは、あなたが絶対にやらなくてはならないことだ
-
-
【保存版】半沢直樹最終回!ファンが次に見るべきオススメ作品を紹介します!
半沢直樹の最終回も終わり、名残惜しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方必見!半沢直樹ファ
-
-
【爽やかな青春小説】『県庁おもてなし課』有川浩
「なぁ、いつか多紀ちゃんって呼んでいい?」「いつかって、いつですか?」「……もうちょっと俺がカッコよ
-
-
【痛快!!】『30代こそ「奴隷」から抜けだそう!』「世間の空気」に流されず、「自由」に生きるための25の習慣~鈴木進介
「キミはいろいろと勉強してマッキンゼー風の言葉遣いで提案書を持ってくるけど、何を言いたいのかサッパリ
-
-
【やってみたい!】『ビブリオバトル』本を知り人を知る書評ゲーム | 谷口忠太
本をよく読んでいる生徒が、教室の片隅に座っているのではなく、クラスのヒーローになる。そんな世界があっ
-
-
『記憶力発想力が驚くほど高まるマインドマップノート術』ウィルアム・リード
マインドマップはこの脳内で行われていること、つまり思考プロセスそのものがあうとぷっとされた形だと言え
-
-
【実践的!】『本当に使える経営戦略・使えない経営戦略』山田修
トム・ピータース自身が「『エクセレント・カンパニー』の中で我々はデータをねつ造した」と認めてしまった
-
-
【悪い習慣を断ち切れ!】『習慣の力 The Power of Habit』チャールズ・デュヒッグ
悪い習慣は完全に改められない。むしろ習慣を変えるには、前と同じきっかけで、前と同じ報酬を使いつつ、新