仕事のスピードは、仕事の効率化ではなく、意思決定の速さの方が大切
仕事が山盛りになってくると、「仕事のスピードを上げないと!」ってなります。そのとき、「いかに効率良く仕事をこなすか」に集中しがちですが、実は「意思決定の速さ」の方が重要だと最近よく感じます。
優柔不断な性格が仕事を遅くする
この頃、ようやく若干仕事が落ち着いてきたのですが、少し前は、仕事に追われる毎日でした。
久しぶりに、どっぷり仕事漬けの毎日で、それはそれで楽しかったような気がします。
でも、本当に仕事が回らないほどのボリュームになっていた時期があり、仕事のやり方を見直さないといけないタイミングがありました。
そのとき、冷静に自分の仕事ぶりを振り返っていたのですが、結論としては、「意思決定が遅い」というのが原因。
手を早く動かすことでもなく、人に仕事を任せることでもなく、それ以前に意思決定が遅いんだ、と。
みなさんは、思い当たること、ありませんか?
仕事を効率化することの限界
GTDでタスクを整理してみたり、PCのショートカットを覚えてみたり、いろいろと仕事をスピーディーにこなすためのテクニックがありますね。
確かに、ひとつひとつ身に付ければ、仕事は速くなります。私も、それは非常に実感しています。
特に、エクセルに関しては、触っている時間が長いのもあり、それなりの速度でこなしていると思います。
「仕事を効率化させる技術」というのはHACK系でも色々紹介されていますね。ビジネス書では定番ジャンルのひとつでしょう。
ただし、それだけでは、仕事を早く終わらせるのには限界があると感じました。
結局、仕事が終わったのはいつなんだい?
例えば、1時間の仕事を30分でこなせるようになったとしましょう。日頃の努力の賜物です。
でも、それに取り掛かった時間はいつなんでしょう?
- いろいろ悩んでいて取り掛かるのが遅くなった
- なんとなく先延ばしにしてしまった
そんな理由で、仕事に着手するのが1日遅れてしまうこともあります。
1日遅れの仕事を1時間から30分に短縮したところで、「1日+1時間」が「1日+30分」になっただけです。
根本的に「仕事が遅い」ということになってしまいます。
すぐに取り掛かっても、前倒しをしても「遅い」
先延ばしにしない技術、すぐに片付ける技術。そんな本もあります。
私も、優先順位順にTo-Doリストを作って、上から順に仕事を片付けるようにします。
でも、
- すぐに取り掛かっても、なぜか仕事に時間がかかる。
- スケジュールを前倒して仕事をしても、気がつくと予定オーバーしそうになっている。
そんなことがあります。
一生懸命、手を動かして、自分を急かしても、山積みになった仕事がなかなか片付きません。
冷静に自分の仕事振りを思い出してみると、個々のタスクは、スピーディーにこなせているけど、完了までに時間がかかることが多いことに気づきました。
「決める」ことを速くすれば、仕事が速く完了する
どこで遅くなっているか考えてみたんですが、「こうしよう」と決断するのに時間がかかっているんですよね。
- A案でいこうかな
- メールしようかな
- どっちを先に片付けようかな
- もう少し調べたほうがいいかな
- これ申し込もうかな
そんな風に迷っている時間が、一番のロスでした。
悩んでいる案件を1日先に伸ばして考えてみても、そこまで結論は変わりません。
私の場合は、「意思決定のスピード」が「仕事のスピード」に比例しているような気がします。
「すぐに決める」ことを意識する
そんなことを考えるようになってからは、「すぐ決める」を意識するようにしました。
「その場ですぐに決める。先延ばしにしない」
これだけで、随分仕事がサクサク進むようになりました。
仕事の着手から完了までの時間だけを見ると、「仕事の効率化」に注目してしまいます。
一方で、仕事に着手する前、どうするのか決める部分に注目すると、「迅速な意思決定」の問題に行き着きます。意識しないと、なかなか見えにくい時間の部分です。
To-Doリストを作りながら結論を出す
私の場合、一日の終りに、翌日のTo-Doリストを作って帰ります。
今までは、業務の優先順位をつけて、To-Doリストを作っていました。
でも、それだけじゃ不十分だと思い、
「タスク」ー「とりあえずの結論」
この2つをセットにして、To-Doリストを作るように変更。
見違えるように、仕事が終わるまでの時間が短縮出来ました。
「とりあえずの結論を出して、書いておく」というのが、非常に効果的だったと思います。
「仕事がなかなか片付かない」と思っている方がいらっしゃったら、ぜひ「意思決定を極力速くする」ことを意識してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
おすすめの転職サイト・転職エージェントと活用法
最近、転職マーケットが盛り上がっていますね。希望の仕事、職種に転職したり、今いるキャリアで年酒アップ
-
-
「第一志望です」は伝わりにくいし、見分けられない。情熱の伝え方
今年から時期がずれた就活シーズン。こんな時期にリクルートスーツって、やってられないですね。最近就活生
-
-
金曜の夜、会社を出る前に、机とデスクトップの整理整頓をしませんか?
スッキリした気持ちで、週末を迎えるために、金曜日は、定期的に掃除をしてみませんか?モヤモヤしたまま週